カラオケスナック セブン の日記
-
黒ビール
2012.07.16
-
黒ビールの売れ行きが好調のようです。ビール類に占める割合は、まだ低いようですが昨年の7倍の売り上げアップを見込んでいるビールメーカーもあるようです。右肩上がりの黒ビールの売れ行きをビールメーカー各社は…

-
夢のまた夢
2012.07.15
-
今日は7月15日、カレンダーを見て「もう7月15日か・・」と呟く私。たまにカレンダーで日付を確認すると「もう○月○日か・・・」と月日が過ぎる速さに嘆息をもらしてしまいます。でも、もし過ぎ去った月日を遡…

-
真珠の耳飾りの少女
2012.07.13
-
何かを語りかけるような仕草と優しい表情で視線を投げかける少女。漆黒の中から光を浴びて浮かびあがった一人の少女の画像は画家の手によって永遠の魂を授けられたかのように生命力に満ちあふれています。この絵画の…

-
立花仙蔵の街
2012.07.12
-
立花仙蔵は尼子騒兵衛さん原作の人気漫画「忍たま乱太郎」に登場するキャラクターの名前です。尼子騒兵衛さんが尼崎市出身の漫画家なので「忍たま乱太郎」の主人公である猪名寺乱太郎をはじめ尼崎市の地名が多くのキ…

-
輝くオーラ
2012.07.06
-
オーラとは何かと問われると、うまく答えられませんが、例えば何かに情熱を注いでいる人や目標を達成するために努力を積み重ねている人、あるいは才能や能力を伸ばすために、自己研鑽に励んでいる人は輝いて見えます…

-
浜田川
2012.07.05
-
JR立花駅の西側から南東に向かって流れる浜田川は私が子供の頃、川の水が濁っており、川の生物が生息できるような環境ではありませんでした。工都尼崎の負の象徴とも言えるほど水質汚染が進んでいたのです。ところ…

-
禁じられた遊び
2012.07.04
-
自宅の電話が鳴ると素早く駆けて行き電話台にヒョイと跳び乗り、呼び出し音が鳴る電話機にネコパンチをしかけたりしながら受話器を上げようとするチップ(お馴染みのペットのネコです ^^;)。普段はネコじゃらしを…

-
蝉の声
2012.07.02
-
「しずけさや 岩にしみいる 蝉の声」と詠んだのは江戸時代の俳諧師・松尾芭蕉。紀行文「おくの細道」で詠まれた有名な俳句の一つですね。7月上旬から中旬頃に松尾芭蕉が山形県の立石寺(りっしゃくじ)を訪れた際に詠…

-
他山の石
2012.07.01
-
7月1日から牛の生レバーをお客様に提供することが禁止されました。各地の焼き肉店などでは1ヶ月ほど前から7月から提供禁止となる牛の生レバーを求めて来店されるお客様が増えだしたようです。昨日の土曜日は、特…

-
マリリン・モンロー
2012.06.29
-
20世紀のハリウッドの大スター、マリリン・モンローが36歳という若さで1962年の8月に他界してから今年で、ちょうど50年になります。米国では没後50年を偲んでマリリン・モンローの写真展が開かれたり出…
